About TSP


TSPとは

 東海大学衛星プロジェクト(TSP)は、「人工衛星で楽しく豊かな社会を実現する」というビジョンを掲げ、人工衛星の開発に取り組んでいる学生主体のプロジェクトです。 私たちは、人工衛星を開発するために様々なプロジェクトに取り組むとともに、それらの活動を通して、技術やプロジェクトマネジメントの方法を学んでいます。

 TSPは、東海大学がソラン株式会社(2009年当時)、株式会社ウェルリサーチと共同で、日本初の産学連携衛星「かがやき」を開発したことをきっかけに、東海大学独自の衛星開発を目指して、2009年に航空宇宙学専攻の「航空宇宙特別プロジェクト」の一つとして発足しました。


人工衛星で楽しく豊かな社会を実現する


 企業でも研究室でもない学生主体の団体、それがTSPです。 では、わたしたちには、何が出来る、何がしたい?わたしたちが出した答えは、衛星の敷居を下げる事でした。 例えば、宇宙から写真を撮りたいと思ったとき、衛星を作って打ち上げられたら楽しいと思いませんか? スマホのアプリを誰でも作れるように、衛星開発を趣味にする人が出てくるかもしれません。 そんな社会を実現したいと思い、このようなビジョンを創り上げました。

 また、衛星開発ユーザーを増やすことは宇宙開発の促進にもつながると考えています。 現在の宇宙開発はとても閉鎖的でプレイヤーが少ない。 限られた人間だけで考えていてもアイディアにも限界があります。 様々なベクトルの人間が集まることで宇宙開発は更なる発展をすると考えています。 実現できるかどうかは、誰もわかりません。 しかし、私たちはこのような世界を実現するためにオープンかつシンプルを目指し活動していきます。

 学生からイノベーションを…




プロジェクト

 現在TSPでは、以下のプロジェクトに取り組んでいます。


プロジェクトをすべて見る




学生代表のメッセージ

こんにちは 学生代表 学部3年の辻です.

TSPについてはaboutで説明していますが,
大学生 人工衛星 と検索してみて下さい.実際に大学生が人工衛星を打ち上げているのがわかります.
大学で作る人工衛星は小さな物になりますが,そんな小さな物にも技術が詰まっています.

従来,大型でなければ難しかった人工衛星はカメラなどの技術の発展により超小型の人工衛星でプロジェクトの達成が可能となった為,軽量で低コストの小型人工衛星の需要が高まり,民間企業の参入が盛り上がりを見せています.
たかが小さな人工衛星ではなくなって来ているのです.

人工衛星を作るには知識と技術が必要です.TSPではそのための基礎知識と技術を習得します.

もちろん大学のプロジェクトですから「楽しく」を大切にしています.
全員初心者からのスタートです.先輩や活躍するOBの話しも楽しいですよ.

宇宙に興味のある方は一度覗いてみませんか?

↑ ページトップへ