東海大学 工学部 航空宇宙学科 航空宇宙学専攻 福田研究室へようこそ
POLICY 理念
航空機は、空気の力を利用することで大気中を自由に航行することができますが、実際の空気の流れは複雑で乱れています。また、航空機は様々な運動を行います。クルマを早く走らせるためにも、車体の周りを流れる空気を乱さず、きれいに後方へ流すことが重要となります。
そこで、コンピュータによる数値シミュレーションおよび実験により、流れの複雑性や乱れの現象を解明し、航空機や宇宙機、クルマなどの運動時の空気力学的特性を把握することで、運動性能が高い航空機、宇宙機、クルマを設計するための研究を行っています。
流れの乱れ現象に起因する、航空機の周りの流れやロケットの排気ジェットから発生する騒音の発生メカニズムを解明し、低騒音で環境にやさしい航空機、ロケットの実現に向けた研究も行っています。
また、本研究室のシミュレーション技術は、これまで行ってきた数多くの企業との共同研究を通して、様々な製品の高性能化に貢献しています。また、東海大学のソーラーカーにも応用され、数多くの世界大会での優勝に貢献しています。
さらに、非定常流体現象に関して得られた知見をスポーツ流体力学や生物流体力学などの分野に応用することも計画しています。

NEWS ニュース
|
---|