学科企画「航空科学の魅力と未来」開催のご案内 2018/10/24 水曜日

筆者: 池田 知行

建学祭の期間中である11月3日(土)の13:00(開場12:30)より,16号館2階204教室において航空宇宙学科の学科企画として,航空科学についての特別講演やドローン操縦体験,施設見学などの各種イベントの開催を予定しております.

一般の方々を対象としたもので,途中参加も可能ですのでお気軽にお越しください.

ご来場,お待ちしております.

【当日のスケジュール】

13:00 – 13:05  開会挨拶・企画趣旨説明
         (航空宇宙学専攻・教授 水書 稔治)

13:05 – 13:25  航空宇宙学科の概要説明
         (航空宇宙学専攻・教授 水書 稔治, 航空操縦学専攻・教授 利根川 豊)

13:25 – 13:40  文部科学省委託事業「実機飛行実習参加報告」
         (学部2年 設楽 暁 君)

13:40 – 13:45  休憩

13:45 – 14:35  特別講演「大型航空機内装の意外な事実」(仮題)

         講師: 佐伯 円基 氏(航空宇宙学科OB)
             株式会社ジャムコ・航空機整備事業部

14:35 – 14:40  休憩

14:40 – 15:30  特別講演「火星で飛行機を飛ばすためには」(仮題)

         講師: 沼田 大樹 博士(航空宇宙学専攻・講師)

15:30 – 15:35  休憩

15:35 – 16:20  ミニ実験:「ミニドローン体験」(SAP),航空宇宙学科施設見学

16:20       閉会の挨拶

学科企画についての紹介チラシは
PDFファイルをご覧ください.